梅雨に入りました。
5月のある日、散歩道の脇のクリにいっぱいつぼみがついていました。

ヒゲのように細く何本もあるものにいっぱいつぼみがついています。
花が咲くとこうなります。

キレイですねー!
ズームで見てみましょう。


ふわふわして見えます。
これらは雄花です。雄花は雌花よりも先に、しかも数多く咲きます。
雌花は雄花が咲いている根元に後から咲き、受粉して実(クリ)になります。
6月に入り、雌花を見つけました!


クリのアカチャンですね~(*^-^*)
イガの先っぽに雌しべが見えます。
これが雌花です。

矢印の先にクリのアカチャンがあるのがわかりますか。
その先やまわりにあるのはほとんどが雄花です。茶色くなった雄花は次々と木から落ちていき、クリのイガはだんだん大きくなっていくのです。
そしてこれから緑のイガが茶色くなっていくのです。
