
Blog

-
ヒドリガモとアメリカヒドリ
カモ類が多く見られるこの季節。毎日鴨川を観察していると、お馴染みのカモたちの... -
オオワシに感動!
2022年も残り1週間といったある晴れた日、オオワシに会いに行きました。オオワシは... -
コハクチョウに会う
冬が好きな理由の一つにバードウォッチングがあります。もちろん年中バードウォッ... -
「シラサギ」という種名の鳥はいません
私たちの身近にいる鳥の中で、白いサギのことをよく「シラサギ」といいますが、こ... -
森林インストラクターの試験を受けました!
木々が生い茂る場所はとても心地よく、人々の気持ちを穏やかにさせてくれるだけで... -
琴滝を見てきました!
先日、京都府船井郡京丹波町にある琴滝を見てきました。何度か近くを通っており、... -
海を渡るチョウ「アサギマダラ」に出会う!
10月なのに歩いているだけで汗が出る日差しの強い日でした。私の住む界隈では秋に... -
旅の途中のノビタキ と、秋の空
ノビタキは、南の越冬地と北の繁殖地を移動をするいわゆる渡り鳥です。日本での繁... -
タカの渡りを見に行きました
秋はタカが東から西に渡っていく季節です。日本の上空を渡るルートは2つあるとい... -
きのこ観察会
近所で毎月開催されているというきのこの観察会に参加しました。なんと、今回が429...